木のある心地よい暮らし

リビングのフローリング、我が家に合う色の選び方

シェアする:

リビングは、家族が集まりくつろぐだけでなく、来客時にはおもてなしをする場所でもあります。ここで家全体の印象が決まることにもなるので、後悔のないように細かいところにも気を配っていきたいですね。

収納のこと、照明のこと・・・こだわりポイントはいろいろありますが、そのなかでも「床の色」は重要度の高い要素。そこで、今回はリビングの床色の選び方について掘り下げていきましょう。

リビングのフローリングで人気がある色は、ホワイト系、明るめのナチュラル系、暗めのナチュラル系の3つ。
どれも魅力ある色ではありますが、受ける印象や、合うインテリアスタイルには違いがあります。
どんな印象にしたいのか、どんなテイストが好きなのかは人それぞれ。ぜひコラムを参考に、我が家のベストチョイスを見つけてくださいね。

ホワイト系のフローリングを敷いたリビング

グレー寄りの白いフローリングを敷いたリビングルームの例
グレー寄りの白は、ギャラリーを思わせる静謐(せいひつ)な雰囲気。でもナチュラルな木目が入っているので、あたたかみも感じる
ベージュ寄りの白いフローリングを敷いたリビングルームの例
黄味がかったベージュ寄りの白は、やさしいあたたかみや素朴さを感じさせる。ほっとくつろげる雰囲気に

白は広がりを感じさせる色。リビングの床をホワイト系にすると、広々とした開放的な空間を演出できます。コンパクトなリビングを広々見せたい場合には、ぴったりのチョイスといえるでしょう。

ただし、白にはいろいろな種類があり、それぞれ印象が異なることには注意が必要です。床という広い範囲に使うことで、微妙な色味による違いも大きくなります。
たとえば、ほんの少し赤みを感じる白ならあたたかみを感じますし、黄味がかかっている白なら、やさしさや素朴さを感じます。混じり気のない純白なら凛としたイメージになり、青みやグレーがかった白ならシャープな印象に。

一言「床は白で」とオーダーしても、仕上がりは一様ではありません。「思っていたのと違う!」とならないよう、自分のイメージは何色寄りの白なのかを、しっかり自覚して伝えることが大切です。

ドアや窓枠といった建具・造作材などとの色合わせは、床と同じ色で統一すればさらに広がりが出ますし、ナチュラル色やブラウン色を使って空間にアクセントをつくってもOK。ただし壁・床・ドアなどがすべて白という場合は、家具や照明で部分的に異素材を組み合わせるなどして、単調になりすぎないように工夫しましょう。

明るめのナチュラル色のフローリングを敷いたリビング

明るめのナチュラル色フローリングを敷いたリビングのコーディネート例
明るいナチュラル色は、どんなインテリアと合わせても爽やかにまとまる

白木のような明るめのナチュラル色は、主張が強すぎず、どんなインテリアと組み合わせても調和する点がメリットです。明るく伸びやかな空間を演出できるのも魅力。
木の主張が強すぎないので、ドアや窓枠、板張りの天井といった建具・造作材の色も合わせて統一すると、スッキリと調和します。

ただしその反面、無難でのっぺりとした印象になりがちでもあるので、インテリアで個性を出していくことがカギになります。

ブラウン系のフローリングを敷いたリビング

ブラウン系のフローリングを敷いたリビングのコーディネート例
床の色を濃いめにすると、空間が引き締まりメリハリが生まれる。シックで落ち着ける空間に

木らしさがしっかりと感じられるのが、ミディアム〜ダークのナチュラル色の魅力。こういったブラウン系の色の場合は、壁を白やアイボリーなどの薄い色にすると、壁とのコントラストがはっきりとします。空間が引き締められる効果があるので、シックで落ち着いた印象に。

この場合は、木の印象が強くなりすぎないよう、ドアや窓枠といった建具や造作材は壁の色に合わせる or 近づけるのがおすすめです。壁に境界線がなくなって同化するので、ガチャガチャとした印象になるのを避けられます。

注意点として一つ挙げられるのは、家具との相性。白木などの明るい色だと、家具が軽く見えてマッチしないことがあります。手持ちのカフェテーブルやソファを持ち込む予定なら、それらの家具との相性も考えておきましょう。

無垢フローリングにするならおすすめの樹種