木肌の美しいバーチ材。特徴と、良さを生かした使い方
バーチは木肌が美しくて丈夫、年数を経ても変色しにくい、価格的にも手頃であるなど、たくさんの魅力を持つことから、住宅の内装や家具、雑貨などに幅広く使われている人気の木材です。
無垢のバーチの特徴と魅力をおさえつつ、その良さの生かし方をご紹介します。
バーチ材の特徴
バーチは、カバノキ科シラカンバ属の落葉広葉樹です。「カバ」「マカバ」「イエローバーチ」、木目が桜に似ていることから「カバザクラ」「サクラ」などとも呼ばれることもあります。
木の中心に近い芯材は明るい肌色ですが、中心から遠くなる辺材は色が白っぽくなり、「ホワイトバーチ」と呼ばれて区別されることもあります。
産地や色味の違いなどからいくつかの呼び名があるバーチですが、木の種類としては同じ仲間。
私たち大忠のラインアップでは、「西南桜」「樺桜」「水目桜(ミズメザクラ)」と呼んでいるものがバーチにあたります。
無垢のバーチの魅力は何といっても、緻密で光沢のある美しい木肌。きちんと乾燥された材であれば狂いも少なく、加工性が良い材です。すり減りにくく、衝撃吸収性もあるので、学校や体育館、ダンススタジオなどでも使われています。
木目はコントラストが強くないので主張しすぎず、やさしく上品な印象。きめが細かいため肌触りが良く、傷や水にも強いという特徴があります。
もう一つの特徴として挙げられるのは、年数を経ても色が変わりにくいこと。杉やパインは使い続けるうちに深みのある飴色に変化していきますが、バーチは比較的当初の色が持続します。
価格は決して安いわけではありませんが、チークやウォールナットほど高級材ではないのも魅力のひとつ。品質の割には手が届きやすい価格帯なので、節ありなどのグレードを選べば、広い範囲に使っても費用が抑えられます。
【バーチ材の特徴】
- バーチには、カバ・マカバ・カバザクラ・サクラなど、いろいろな呼び方がある
- 傷、水、摩擦に強く、反りなどの狂いが少ない
- 経年による色の変化が少ない
- 品質の割には価格がお手ごろ
その他のコラム
ご質問・お見積り お気軽にお問い合わせください
-
0983-25-0352
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝・年末年始を除く)
-
メールでのお問い合わせ
-
無料サンプルご請求はこちら